
口臭が気になる時って、一番気を使うのは人と会話をする時ですよね。
友人や職場の人などよく顔を合わせる人と会話をする時ほど、その後もつきあいがあるので
「息がクサいとか思われてないかな…」
なんて余計に口臭を気にしてしまいますよね。
日常生活の中で口臭を気にするのは、ほとんどの人が人と会話をする時だと思います。
では、
日常生活の中であなた自身の口臭が自分でキツいかも?と感じる時はいつですか?
こう聞かれた時、口臭を気にしている多くの女性が答えるのが、
寝起きです。
寝起きの口臭って、前日にニオイの強い料理を食べたり、お酒を飲んだりした時などは自分でもクサいと感じますよね。
疲れてしまっていて、歯磨きをすることすら面倒臭くて寝てしまった時なんかは、翌日の朝の寝起きの口の中の気持ち悪さと同時に、口臭もスゴいことになっていたりしますよね(笑
自分の家で一人の時は、寝起きの口臭を感じたとしてもスグに歯磨きをすれば良いだけなので大丈夫ですけど、
もし彼氏とお泊りすることになった時、ベタな恋愛ドラマみたいで無理矢理なシチュエーションですけど(笑)
朝ベッドで目覚めたら、目の前に彼氏の顔があって「オハヨウ!」
って言われても寝起きの口臭が気になって返事できない…なんてことも無いわけではないですよねw
自分でもクサいと感じる程の寝起きの口臭を、彼氏や好きな人に臭われるなんて絶対にイヤですよね。
そんな事にならないためには、寝起きの口臭を予防できればいいのですが「仕方ないのかも…」って諦めていませんか?
たしかに寝起きは、寝ている間に水分補給をしないので、口の中が乾いて誰でも少なからず口臭が強くなっている可能性はあります。
けれど、寝起きの口臭って口内のケアや対策をすることで、今よりも寝起きの口臭を抑えることができるのです。
なので今回は、朝起きた時に感じる寝起きの口臭をどうすれば予防できるの?ということについて紹介します。
寝起きの口臭はあなただけじゃない。

女性の場合は特にだと思うのですが、
「朝起きた時の口臭が臭くって…」
なんて誰かに相談をするのって、ためらってしまいますよね。
でも寝起きの口臭に悩んでいるのは、あなただけじゃないんです。
安心させるためと言うわけじゃないのですが、
ニオイが強い弱いの差はありますが、性別年齢に関係なく寝起きの口臭って多少なりとも誰でもニオイがしてしまうものなのです。
なので、寝起きの口臭を完全に無くすというのは難しいのです。これは誰もがそうなのです。
そのため変に「この方法で寝起きの口臭が完全に無くなった!」というような情報は信じないでくださいね。完全に無くなることは無いです(笑
誰でも寝起きの口臭があるとはいっても、あなたがこの記事を読んでいるということは、寝起きの口臭が強くて悩んだり気になったりしていますよね?
私も寝起きの口臭が強いと感じて、なにか内臓の病気なのかも…?
って考えるほど悩んだこともありました。
しかし、今では寝起きの口臭予防のために2つのことをしたことで、悩みはかなり軽くなりました。
以前は寝る前に歯磨きをしまくれば寝起きの口臭が無くなると思ってました。(笑
でも、どれだけしっかり歯磨きをしても朝起きた時の口の中は乾いていて、口臭が気になるのは変わらなかったのです。
というのも、寝起きの口臭を気にならないようにするためには、ちょっと考え方を変える必要があるのです。
寝る前に歯磨きをキレイにしている。というだけでは予防するには足りないのです。
そのためには、まずは原因を知る必要があるのです。
寝起きの口臭の原因ってそもそも何?

寝る前に歯磨きをしているのに、寝起きのクサい口臭を作り出している原因がコレです。
・寝ている間に口の中が乾燥するため
主に口内の乾燥が原因で寝起きの口臭を強く感じてしまうのです。
なぜ口の中が乾燥するだけで、朝起きた時の口臭が強く感じてしまうのかというと、
口の中が乾燥するということはドライマウスと同じ状態になっていて、雑菌が寝ている間に増えてしまっているのです。
そのため寝る前に歯磨きをしたとしても、寝ている間に口の中が乾いてしまうと雑菌がどんどん増えてしまうのです。
例えば、走ったりした直後の喉がカラカラに乾いている時も口臭を感じたりしますよね?それと同じなのです。
となれば、逆に考えると
寝起きのクサい口臭を作り出している口の中の乾燥を抑えることができれば、寝起きの口臭は予防することができるのです。
その寝ている間の口の乾燥を抑えるために必要なのが、これから紹介する2つのアイテムです。
寝起きの口臭の悩みから助けてくれた2つのモノ

寝る前にはちゃんと歯磨きをして、舌ブラシも歯間ブラシもしているのに、
朝起きると口の中が乾燥していて口臭も気になる…
寝る前に口内をキレイにすることは欠かせないことですが、それだけでは寝起きの口臭を予防するには十分ではないのです。
必要なのは、原因となっている「口の中の乾燥」これを予防することなのです。
その手助けをしてくれるのが、この2つです。
口内の乾燥を予防してくれる歯磨き粉

寝起きの口臭が気になる場合、まず1つめに必要なのが寝ている間の口の中の乾燥を防ぐための歯磨き粉です。
「歯磨き粉なんて今までいくつも試してる…」
って思われたと思います。もちろん私も寝起きの口臭予防になりそうな歯磨き粉を、ドラッグストアで見かけては試しました(笑)歯槽膿漏用のお高い歯磨き粉も試したりも…
けど、寝起きの口臭はほとんど変わらず、口の中は気持ち悪いままでした。
口の中の雑菌を洗浄してくれそうな歯磨き粉を選んで、寝る前にしっかりと歯磨き粉をしていたのにです。
おそらく寝起きの口臭に悩んでいる人の中には、私と同じように洗浄力が強そうな歯磨き粉やマウスウォッシュを使われた経験があるかと思います。
しかし、この歯磨き粉の選び方が間違いだったんです。
寝起きの口臭予防に必要なのは、洗浄力が強い歯磨き粉ではなくて、
口の中の乾燥を予防するために潤いを持続させてくれる成分が入った歯磨き粉だったんです。
考えれば、当たり前と言えば当たり前ですよね(笑)乾燥を予防するためには、潤いを与える必要があるんです。
その潤いを与えてくれる歯磨き粉を使い始めてから、朝起きた時に感じていた「口の中がカラカラ…」というのがほとんど無くなりました。
そのお陰もあって、寝起きの口臭が不安じゃなくなってきたのです。
寝起きの口臭予防に必要なのは、雑菌を殺菌してくれる力が強い歯磨き粉ではなくて、口の中に潤いを与えてくれる歯磨き粉なのです。
⇒寝ている間も口の中に潤いを与えてくれる歯磨き粉がコレ体内からも口の中の潤いをサポート

先ほど紹介した口の中に潤いを与えてくれる歯磨き粉で、寝起きの口臭に対する不安を軽くしてくれたのですが、
さらに不安を軽くしてくれた物があるのです。それが、
口の中の乾燥を体の中からケアしてくれるサプリ
コレなんです。
口臭サプリってドラッグストアでも販売されていますが、体内に残った食べ物や老廃物のニオイを抑えてくれるという物が多いのです。
というのも、口臭の原因の一つに胃腸の中に残っている食べ物が影響していることがあるからなのです。
しかし、寝起きに口臭を感じるほとんどの原因が、何度も言ってる(笑)寝ている間の口の中の乾燥です。
食事を食べた後の口臭であれば、従来の口臭サプリでも予防できるかもしれませんが、寝起きの口臭の場合は原因が少し違うのです。
そのため、口臭サプリにしても口内の乾燥が原因になっている口臭を予防するのであれば、潤いを与えてくれるサプリが必要になるのです。
歯磨き粉と同じように、「口臭サプリってなんか…」となるのも分かります(笑
しかし、寝る前にこの口の中に潤いを与えてくれる口臭サプリを飲むことで、私の寝起きの口臭に対する不安や悩みは、先ほどの歯磨き粉だけを使っていた時よりもさらに無くなりました。
口臭に悩んで口臭サプリを飲んだことがあるという方もいると思うのですが、
もし寝起きに口の中がカラカラに乾いていると自覚があるのであれば、口内に潤いを与えてくれるサプリを試してみてください。
旅行やお泊りに行った翌朝、もう寝起きの口臭の悩みなんて気にしていないハズですよ。
⇒歯磨き粉と合わせてこのサプリを使えば、寝起きの口臭はもう怖くない♪
寝起きの口臭予防として「夜に歯磨きをしっかりする!」だけで口臭が変わると思っていませんでしたか?
たしかに歯磨きをしっかりとして、歯についた汚れを落とすことは大切なことです。
しかし、寝起きの口臭はちゃんと歯磨きをして汚れを落とすだけじゃ足らないのです。寝ている間の口の中の乾燥対策をする必要があるのです。
なので「寝起きの口臭に悩んで…」という方は少し考え方を変えて、口の中の乾燥をケアするということも行ってみてください。
先ほど紹介した歯磨き粉とサプリを使えば、朝起きた時の口の中の状態が変わっていることに驚くはずですよ。
あと、一つ付け加えるなら、
悩んでいるだけの時間が一番無駄だった…
という事です(笑)私も寝起きの口臭がどんどん気になってしまって、気心の知れた友人の家に泊まる事さえ嫌になってしまうほどでした。
悩んでいるだけだと「口臭がひどくなってるかも…」なんて悪い方向へばかり考えてしまいます。
もし、あなたが寝起きの口臭が気になって、お泊まりや旅行へ行くのも「う〜ん…」ってなっているなら、先ほど紹介した歯磨き粉とサプリを一度使ってみてください。
悩んでお泊まりや旅行を遠慮してたのがホント無駄だった…ってなりますよ。
前日の夜にニオイの強い食事を食べてしまった場合の対処法
毎日のように寝起きの口臭を感じてしまうのは、口の中の乾燥が関係していることがほとんどなのですが、
突発的に朝起きた時に口臭を感じてしまう時が…
そういった時に原因となっているのが、前日の夜に食べた食事が影響している可能性が高いです。
前日の晩御飯が翌朝の口臭の原因になってしまうのであれば、予防するには
「晩御飯にできるだけニオイが気にならないような物を食べれば良いだけ」
なんですが、なかなかそうもいかないですよね。
社会人ともなるとお酒を飲みに行きたい日もあれば、ガッツリお肉を食べたい日があっても当然です。
私も一度食べたいと思ってしまうと、我慢できない性格です(笑
それに、翌日の口臭が気になるからといって飲み会や食事の誘いを断ってばかりだと、誘われることが減ったり、付き合いが悪いなんて思われるのも嫌ですよね。
しかし、それでも口臭を気にしている時って気になってしまうものです。
そういう時にどうしているかと言うと…
私の場合、食事のニオイを中和させるためにニオイが強い食事を食べた後は、意識してできるだけ水を多く飲むようにしています。
それと、ニオイの強い晩御飯を食べたあとは、食後のデザートに甘い物を食べるのではなく、フルーツを食べるようにする。と言うのも意識しています。
この食後にフルーツを食べるというのが結構良くて、口の中をさっぱりしてくれるのと同時に、食事による翌朝の口臭も抑えてくれます。
けど、翌日にどうしても口臭を残したくないけれど、「食べたい〜ッ!ww」ってなった時のために口臭サプリはいつもバッグに入れています(笑
以前はブレスケアに頼っていたのですが、ブレスケアだと食べた直後には良いのですが、翌朝になると「ニオイが残ってるかも…」って感じることがあったのです。
その点、口臭サプリだと腸内まで働きかけてくれるので、翌朝の口臭まで抑えてくれます。
私が使ってみて「食事のニオイを抑えてくれてる!」って感じた口臭サプリを▼こちらの記事にまとめているので、参考にしてみてください。
寝起きの口臭は改善することができる!

朝起きて、これから一日が始まるという時に口臭が気になってしまうと、
もうその日はそれだけでも、口臭のことが気になってしまいますよね。
それが毎日続いてしまったりしたら、「臭いって思われたらどうしよう…」と考えて、行動的にもなれなくなってしまいます。
私も先ほど書いたように、色々と歯磨き粉を変えたり、寝る前に牛乳を飲むのが良いと聞いたら試したり、ホント色々試しました(笑
それで行き着いたのが、
歯磨き粉とサプリで、朝起きた時のニオイの原因となっている口の中の乾燥を防ぐという方法なのです。
それまで色々試してダメだったのが、歯磨き粉を変えてようやく「コレなら大丈夫かも♪」って思わずガッツポーズしたぐらいです(笑
おそらくこの記事を読んでくれている人は、寝る前にしっかりと歯磨きをしているはずです。
でも、寝る前にしっかり歯磨きをしても寝起きの口臭は変わらなかった…
ですよね。
そうなんです、寝起きの口臭をどうにかしたいのなら、ちょっと考え方を変える必要があるのです。
しっかりと歯磨きをするというだけでなく、
口の中を乾燥させないことが寝起きの口臭予防になる!
ということを意識すれば、寝起きの口臭はもう怖くなくなりますよ。
コメントを残す